top of page

輩社員の声

■どてやで働く先人の声をインタビュー形式でお届けします■

IMG_3921.JPG.jpg
軽量IMG_3663.JPG.jpg
IMG_3879.JPG.jpg
IMG_3938_edited.jpg
          戸田 健志郎

※2019年収録

Q:入社されて何年目ですか?

戸田:大学卒業後の2017年4月に入社したので1年と半年です

Q:入社されたきっかけみたいなものはありますか?

戸田:もともとアルバイトしていて社員のみなさんもアルバイトも楽しそうに仕事をしていてここで働きたいと思いました。

Q:アルバイト自体は、今と同じお店で?

戸田:刈谷のハネモン屋で1年弱、和牛の里知立店で2年半ほど働いていました。

Q:ハネモン屋、和牛の里(知立・大府)と複数の店舗で働いている経験がありますが同じブランドでも場所などによって雰囲気って違いますか?

戸田:どの店舗も雰囲気は同じような感じであまり差は感じたことないです。

Q:(他店舗に移っても)今までやってきたことを活かしながら働けたということですか?

戸田:そうですね、その辺り大切にしていることは変わらないと思ってます。

Q:大切なこと?

戸田:はい、働くスタッフが楽しいかどうかを常に考えています。

Q:他店舗の社員の人とコミュニケーションを取る機会っていうのはあったりするんですか?

戸田:2週間に1度全店長で集まるシフト会というのを開いて話をしています。

Q:シフト会?

戸田:この日人が少ないから他店からヘルプがほしいですとか、全店のシフトの穴を埋める会議ですね。

そこで他店舗との情報も共有したりしています。

例えば「ヘルプに来たバイトの〇〇くんにはこういったことをやってもらった」「〇〇ちゃんが行ったら、こういう事が得意だよ」など。

Q:コミュニケーションを取る機会が定期的にあるから何もかも一人でやらないといけないというわけではないんですね。

Q:今後の目標はありますか?ご自身の店舗についてでも大丈夫です

戸田:みんなが楽しく働けたら、それがイコール良いお店であると思っているのでそういう風にしたいです。

Q:そのために取り組んでいることなどありますか?

戸田:コミュニケーションは取るようにしています。スタッフが何を考えているのかというのは常に知っておきたいと思っています。

 

​Q:有難うございました

bottom of page